この間、早く行き過ぎたワラビ山へ、
ふたたび行ってきた。
今度はバッチリ!
カタクリは花も葉も消え、
大きな緑の子房を膨らませているばかり。
全山、ワラビだらけになっていた。
ゲンコツを振り上げたような、
ワラビの風貌。
ブナとミズナラが作る、
こんな緑のトンネルの中を車を飛ばします。
この季節の山は、
いたるところピンク色のタニウツギの花だらけです。
今日の山は、なぜかとても青く見えました。
フィトンチッドをたっぷりと吐きだしているんだろうな!
花が終わると、
ミズバショウはこんな巨大な葉っぱになります。
小さな流れがあるところには、
ごく普通に自生しています。
ワラビ山に咲いていた、
白い山アジサイ。
清楚な美しさがいいですね。
採ってきたワラビは、あく抜きをしないと食べられません。
我が家のやり方は、生のままのワラビを、
ひもで縛って下を切り揃えてから、
木灰にまぶして一晩おきます。
木灰は、
庭木の剪定して出たものを燃やした灰を、
保存しておいて使います。
翌日、きれいに木灰を洗い流して、
たっぷり沸かしたお湯で煮て使います。
煮物にするのもいいですが、
私の好物はなんといっても、
おろし生姜をかけたワラビのおひたしです。
ツルツルした食感が最高!
晩酌でいっぱいやってると、
またワラビ採りに行きたくなります。