2008-07

小さな庭の物語

百合屋敷を夢見る

ゆうべは土砂降りでしたが、今朝は朝からどんよりと曇っていますね。 庭を見て回っていたら、――回るってほどの広さじゃないですけども、 目の前の木の枝からジジ…といって飛び立つものがありました。 あ。アブラゼミ! と思ってる...
小さな庭の物語

4年越しの花 エリンジウム

一見、ルリタマアザミのようにも見えますが、これはエリンジウムです。 エリンジウム 英国はウィズリー・ガーデンで採れた種子をいただいて播まいたもので、4年目でようやく咲きました。ずっと鉢植えのままです。 英国王立園芸協会の...
小さな庭の物語

アガパンサスの夏

昨日と打って変わって、きょうは朝から曇り空です。それだけでなにやらうっとうしいですね。 梅雨は明けていたという発表が、昨日あったばかりなのですが、天気のほうは逆戻りした感じです。 きょうもわたしの小さな庭の花たちをご紹介します...
小さな庭の物語

ブッドレア2種

雨上がりの晴れ上がった土曜の朝、まだ湿気が多いうえに暑いので、とても快適とは言い難いのですが、それでも気分のいい朝です。 珍しく今日は土曜の更新となりました。新しく咲いてきている花があるんですよね。 ブッドレア ”ナンホーパー...
小さな庭の物語

あじさい2種~おたふく&城ヶ崎

おたふくあじさい おたふくあじさいです。面白い名前ですよね。正式にはウズアジサイと言うようですが、通称はおたふくで通っています。 くるんと皿状に丸まったような花びらが可愛いですね。 次は“城ヶ崎じょうがさ...
小さな庭の物語

琉球朝顔、咲きました!

昨年購入し、 冬越しできるかどうか試した結果、 今年も無事に咲き始めた“琉球朝顔”です。 この鮮やかな紫色を見てやって下さい! 花の大きさも、従来の日本のものよりも、 一回りか二回りは大きくて見事です。 日本の朝顔...
小さな庭の物語

バラの競演

きょうは私の庭の“美女たち”を紹介します。 ピエール・ド・ロンサール これはツルバラで“ピエール・ド・ロンサール”。つぎつぎ花を付けるじょうぶなバラです。淡いピンク色が上品な貴婦人です。 ウルメール・ムンスター 真...
ハンギングバスケット

本当のハンギングバスケット

久しぶりの更新になったので、お詫びの印に、ハンギングの写真をアップ! 吊り下げタイプで、これが本来の“ハンギングバスケット”です。残り物の花たちを寄せ集めて作りました。 場所は我が家の玄関ですが、こういう柱がないと飾る...
タイトルとURLをコピーしました