“緑の指”図書館 庭で「妖精」を探す方法 ども。ミロです。 ひさびさに熱心に読んだ本があるので紹介します。『フラワー・フェアリーズ(花の妖精たち)のお話』(作:シシリー・メアリー・バーカー 訳:上野和子)がそれです。 いわゆる「仕掛け絵本」というもので、ページを開くた... 2010.04.01 “緑の指”図書館
“緑の指”図書館 エデンとパラダイス 世界の庭は幻のエデンを指向する(赤川 裕) 最近は先入観が取り払われてだいぶ変わってきましたが、 以前の私は「園芸植物」というものがどうしても好きになれませんでした。 なぜ? それはまた、この次に。 今日は前回のつづきで、赤川 裕の『... 2008.03.15 “緑の指”図書館
“緑の指”図書館 ガーデニングは「楽園創造」である! きょうは「ガーデニング」の本質がわかる凄いお話をしちゃいます!いつものようにちょっとだけ長くなるけど、最後まで付き合っていただけると嬉しいです! さて、いつものように、1冊の本の紹介から始めます。『英国ガーデン物語 庭園のエコロジー... 2008.03.06 “緑の指”図書館
“緑の指”図書館 ヴィタ・サクヴィル=ウエスト Vita Sackville-West 経験と教科書がくい違ったら、教科書に逆らうのがいい園芸家だ。 イギリスの当時のベストセラー作家にして詩人、園芸家である、ヴィタ・サクヴィル=ウエスト(1892~1962)の言葉。 1930年にシシングハースト城を購入し、英国一美しい... 2007.12.19 “緑の指”図書館
“緑の指”図書館 ターシャ・テューダー Tasha Tudor 私がターシャ・テューダーを知ったのは『ターシャ・テューダーのガーデン』(1997年初版 文藝春秋)という本を書店で手にしたときでした。10年近く前のことです。 そこで見たターシャの庭は、どう見ても当時日本で流行していた「イングリッシュ・ガー... 2007.12.08 “緑の指”図書館
“緑の指”図書館 ガートルード・ジーキル Gertrude Jekyll 植物を育てるのが上手な人を、 have a green fingers「緑の指を持っている」と英語では表現します。 このブログのタイトルの半分もそこから来ています。 きょうから始める《“緑の指”図書館》では、 花やガーデニングに関係のある本... 2007.12.03 “緑の指”図書館