乞食眼レーダー 電光美女 凄い雷雨に襲われています。こんなに電光に照らされるのは、久々の経験です。関東の方では、人命の被害も出ているようで、いやな気候が続きますね。もう、平年並みというのがなくなってしまったんじゃないかと思われる今年の日本の天候です。庭の花もひとしき... 2008.08.29 乞食眼レーダー
乞食眼レーダー 七夕の夜は銀河鉄道で星めぐり!──『チェブラーシカ』とともに きょうから仙台七夕が始まりました。ゆうべは前夜祭の花火大会で、きょうから3日間が本番になります。晴れたり曇ったりと天気の方は微妙な感じで、はたして織姫と彦星は逢えるのやら…?この暑さで七夕の人ごみはかなり大変そうです。かわりにお家の中で出来... 2008.08.06 乞食眼レーダー
乞食眼レーダー 赤塚不二夫昇天! ひさびさに遅く目が覚めて、新聞を広げると、赤塚不二夫が亡くなっていました。ギャグ・マンガなんて言葉は、赤塚不二夫の漫画と一緒に知った世代です。なんか赤塚不二夫の作品持ってなかったかな、と思って部屋中探してみたんですが、見えるところにはありま... 2008.08.03 乞食眼レーダー
小さな庭の物語 男性は注意すべし!~西洋ニンジンボク ご覧ください。これが西洋ニンジンボクです。ブルーの花が素敵なんです!花が美しいだけでなく、この植物、別名「チェストベリー」といい、昔から女性特有の病気に利用されてきた、女性の味方のハーブでもあるんです。女性ホルモンバランスを整える働きがあり... 2008.08.03 小さな庭の物語
小さな庭の物語 百合屋敷を夢見る ゆうべは土砂降りでしたが、今朝は朝からどんよりと曇っていますね。庭を見て回っていたら、――回るってほどの広さじゃないですけども、目の前の木の枝からジジ…といって飛び立つものがありました。あ。アブラゼミ! と思ってると、どこへも飛び去ることな... 2008.07.25 小さな庭の物語
小さな庭の物語 4年越しの花 エリンジウム 一見、ルリタマアザミのようにも見えますが、これはエリンジウムです。エリンジウム英国はウィズリー・ガーデンで採れた種子をいただいて播まいたもので、4年目でようやく咲きました。ずっと鉢植えのままです。英国王立園芸協会の会員になっていると、毎年年... 2008.07.22 小さな庭の物語
小さな庭の物語 アガパンサスの夏 昨日と打って変わって、きょうは朝から曇り空です。それだけでなにやらうっとうしいですね。梅雨は明けていたという発表が、昨日あったばかりなのですが、天気のほうは逆戻りした感じです。きょうもわたしの小さな庭の花たちをご紹介します。クロコスミア ”... 2008.07.20 小さな庭の物語
小さな庭の物語 ブッドレア2種 雨上がりの晴れ上がった土曜の朝、まだ湿気が多いうえに暑いので、とても快適とは言い難いのですが、それでも気分のいい朝です。珍しく今日は土曜の更新となりました。新しく咲いてきている花があるんですよね。ブッドレア ”ナンホーパープル”こちらはブッ... 2008.07.19 小さな庭の物語
小さな庭の物語 あじさい2種~おたふく&城ヶ崎 おたふくあじさいおたふくあじさいです。面白い名前ですよね。正式にはウズアジサイと言うようですが、通称はおたふくで通っています。くるんと皿状に丸まったような花びらが可愛いですね。次は“城ヶ崎じょうがさき”大きな萼がくが魅力のあじさいです。あじ... 2008.07.15 小さな庭の物語
小さな庭の物語 琉球朝顔、咲きました! 昨年購入し、 冬越しできるかどうか試した結果、 今年も無事に咲き始めた“琉球朝顔”です。 この鮮やかな紫色を見てやって下さい! 花の大きさも、従来の日本のものよりも、 一回りか二回りは大きくて見事です。 日本の朝顔は1年草で、 秋にタネを結... 2008.07.14 小さな庭の物語