小さな庭の物語 つぼみたちの肖像 花たちはそれぞれが個性的ですが、 咲く前の蕾つぼみたちもまた、 かなり個性的です。 ♪花もつぼみの 若桜 5尺の命 ひっさげて 国の大事に 殉ずるは われら学徒の 面目ぞ… (「あゝ紅の血は燃ゆる」) こんな歌も有りましたね。(知らな... 2009.06.02 小さな庭の物語
小さな庭の物語 クマガイソウとアツモリソウ これから花の話をしようというわけですが、今日のテーマは「クマガイソウとアツモリソウ」です。そのために、少しだけ、日本の歴史を「平家物語」の時代にまで遡さかのぼる必要があるんです。えっ! 花の話のために、歴史の話まできかなくちゃならないの?と... 2009.05.15 小さな庭の物語
小さな庭の物語 糸葉シャクヤク ことしで6年目くらいになるのかな?咲くまでさんざん待たされて、ようやく咲いた! と思ったのも束の間、たった3日で散って行きました。それがこの「糸葉シャクヤク」です。細葉シャクヤクともいうようです。蕾は、3個着きました。写真でご覧のように、咲... 2009.05.12 小さな庭の物語
小さな庭の物語 福寿草の願い ここのところ、「乞食の眼」ばっかりで、「緑の指」がどっかに行っちゃってました(*^-^*)ひさびさに庭に新しい花が咲いたので、紹介しますね。春を感じさせるような陽だまりの中に、メタリックな光沢を持つ福寿草の黄金色の花です。園芸店などにはお正... 2009.02.28 小さな庭の物語
乞食眼レーダー 2009年のあしたはどっちだ !? 気がついたら、しばらく更新から遠ざかっちゃってました!1月4日に書きかけてそのままになっていた記事の、いま続きを書いてます。(笑)では、そのつもりでどうぞ!╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌ここから╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌╌『チャンスは... 2009.02.07 乞食眼レーダー
キノコの森、山菜の谷 鉄塔武蔵野線ぽくいってみました 一年ぶりにキノコ狩りに行ってきました。でも今日は、キノコの話題は無しです。なんで? どうして?私がホームグランドにしている花山~鬼首おにこうべ地区は、今年6月に起きた「岩手・宮城内陸地震」の影響で、がけ崩れの恐れがあるということで、アクセス... 2008.10.16 キノコの森、山菜の谷
小さな庭の物語 ムラサキシキブ~このグラデーションを見よ! 庭のムラサキシキブがだいぶ色づいて来ました。 実自体は、夏の初めごろからたわわに実っているのが見られていたのですが、 その頃はまだ白いまま。 心持ち朝晩が涼しくなってきたかなあと、感じるか感じないかといった頃から、 いつのまにか紫色に色づい... 2008.09.20 小さな庭の物語
小さな庭の物語 彼岸花がもう散った 彼岸花の写真を撮っておいて、まだ発表しないうちに、いつの間にか花の時期が終わっていました。遅ればせながらここに載っけておきます。それにしても、「お彼岸」はこれからだというのに、ちょっと名前と合わないんじゃないか?という気がします。それとも、... 2008.09.19 小さな庭の物語
小さな庭の物語 秋です。空気の冷たさも、空の青さも。 久々の更新になります。どうも今年の私の庭の花たちは、いまひとつ元気がないようです。秋のバラも、少しずつ咲き始めてはいるんですが、みんなサイズが小さめです。梅雨のあいだは、さっぱり雨が降らなかったり、梅雨があけてから曇った日が続いたり、季節ど... 2008.09.10 小さな庭の物語
乞食眼レーダー 電光美女 凄い雷雨に襲われています。こんなに電光に照らされるのは、久々の経験です。関東の方では、人命の被害も出ているようで、いやな気候が続きますね。もう、平年並みというのがなくなってしまったんじゃないかと思われる今年の日本の天候です。庭の花もひとしき... 2008.08.29 乞食眼レーダー